【保存版】自動車のダッシュボード警告灯一覧|意味・対処法を徹底解説

写真https://221616.com/norico

🚗 「この警告灯って何?」「走っても大丈夫?」「修理が必要?」

ダッシュボードに突然光る警告灯は誰でも不安になります。

本記事では、最もよく出る主要なダッシュボード警告灯の種類・意味・対処法をわかりやすくまとめました。

トラブル時に役立つ「保存版ガイド」です!


🚦 ダッシュボード警告灯の基本:色別の危険度
  • 赤色 → 重大な異常。すぐ停止・修理が必要
  • 黄色(橙色) → 注意喚起。早めに点検
  • 緑・青 → 状態表示。基本的に異常なし

🔧 主要な警告灯と意味・対処法
① エンジン警告灯(チェックエンジンランプ)
  • :黄色
  • 意味:エンジン関連の異常(センサー不良、排ガス系、点火系 など)
  • 対処法:すぐには停止不要。早めに整備工場で診断が必要。

② オイルプレッシャー警告灯
  • :赤
  • 意味:エンジンオイル圧低下(オイル不足・ポンプ不良)
  • 対処法:すぐにエンジン停止!オイル量確認。走行厳禁。

③ バッテリー充電警告灯
  • :赤
  • 意味:充電系統異常(オルタネーター故障、ベルト切れ等)
  • 対処法:なるべく早く停止・修理。走行中に電気系統が止まる可能性あり。

④ ブレーキ警告灯
  • :赤・黄色
  • 意味:ブレーキ油圧低下、パーキングブレーキ未解除
  • 対処法:パーキングブレーキ解除後も点灯なら即点検。走行危険。

⑤ ABS警告灯
  • :黄色
  • 意味:ABS制御系異常
  • 対処法:通常のブレーキは効くが、ABS機能停止。早めに修理。

⑥ エアバッグ警告灯
  • :赤
  • 意味:エアバッグシステム異常
  • 対処法:万一の事故時にエアバッグが作動しない恐れ。早急に修理。

⑦ 冷却水温度警告灯(オーバーヒート)
  • :赤
  • 意味:冷却水温度異常上昇
  • 対処法:すぐに停止。冷却水量・ラジエーター漏れ確認。

⑧ タイヤ空気圧警告灯(TPMS)
  • :黄色
  • 意味:タイヤ空気圧低下
  • 対処法:タイヤ空気圧を点検・補充。パンクの可能性も確認。

⑨ 燃料残量警告灯
  • :黄色
  • 意味:燃料残量少
  • 対処法:早めに給油。

⑩ ドア開閉警告灯
  • :赤
  • 意味:ドア・トランク未閉
  • 対処法:各ドア・トランク確認。
🧭 まとめ:警告灯が出たら慌てずに行動しよう

✅ 赤色 → 原則すぐ停止・修理

✅ 黄色 → 走行可能でも早め点検

✅ 緑色 → 異常ではない

警告灯は「車からの重要なサイン」です。

意味を理解して適切に対応すれば、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。

不明な時はすぐに整備士・ディーラーに相談を!

Share the Post:

Related Posts

法人・個人事業主におすすめの新型小型商用バン「トヨタ タウンエース2025年モデル」。小回り性能、積載性、燃費、安全装備まで徹底解説します。コストパフォーマンス抜群の商用車選びの参考に!

トヨタは2025年5月、6代目となる新型「RAV4」を世界初公開。デザイン刷新と最新の電動技術、安全機能を搭載し、さらに進化したSUVモデルとして登場。

広汽本田は中国・上海のモーターショーで次世代EV「広汽Honda GT」を発表。CATL製バッテリーやAI運転支援技術を搭載し、ホンダの中国向けEV戦略「Yeシリーズ」の先陣を切る重要モデルとなる。